珈琲」カテゴリーアーカイブ

226 炊金饌玉

早いもので、2024年が始まり、早2週間が経ちました。
食レポではありませんが、今年経験した外食にまつわる話を記したいと思います。

まずは、日本橋三越本館2階にあるカフェウィーンです。

下戸の私は、甘いものが大好きです。
お気に入りのスイーツはたくさんありますが、その1つがカフェウィーンのザッハトルテです。
ウィーンを代表するチョコレートケーキ・ザッハトルテと、その脇に乗せられたちょっと堅めの生クリームが、ホットコーヒーと相性抜群なのです。

上の写真は、カフェウィーンの店内です(出典  HANAKO https://hanako.tokyo/food/52539/)。
三越の公式サイトでも「優美な内装は、まるでウィーンの伝統的なカフェハウスのよう」と紹介されています。

ケーキが美味しいのは勿論のこと、大理石のテーブルと赤いベルベットのソファ席が醸し出すレトロな雰囲気にも、非常に魅かれていました。
カミさんと日本橋へ買い物に行った際は、赤いソファで休もう、が合言葉になっていました。

「いました」と過去形で表現したのは、状況が変わってしまったからです・・。
1月7日午後、カミさんと行ってみると、ソファーが茶色に変わっていたのです。
あまりにショッキングで、写真を撮り忘れました。

昨年12月は、赤いソファーでした。
いろいろ調べてみると、仙台三越にあるカフェウィーンが茶色いソファーのようです。
つい最近、日本橋も同じ路線に変更したのでしょうか・・。

長い間、ケーキの陳列棚が故障していたり、首が折れそうな白鳥型の器が足りなくて「フィルシメルバ」が提供中止になったり、そんなことは気になりませんでしたが、赤いソファーがなくなってしまったことは、本当に残念でなりません。

X(旧 Twitter)やInstagramで検索しても投稿は見当たりません・・。
残念がっているのは、私だけではないはずですが・・。

 

次は、小学校の同級生との新年会@横浜の話題です。

20代の頃から、スキーに行ったり、バーベキューをしたり、コテージに泊まったり、このメンバーとはいろいろなイベントを企画し、遊んできました。
そして今も、隔年で京都旅行に出掛けたり、年に数回、食事会を催しています。

小学校の同級生と未だに深い交流があるということに驚かれるときがありますが、総勢9名という人数にもビックリされます。
ただ、先日の横浜での新年会は、3名欠席者がおり、6名(男女各3名)での開催でした。

場所は、山下公園近くの「スカンディア」。
このお店はデンマーク人のご主人を持つ女性が、本格的なスカンジナビア料理を出す店として、1963年にオープンした歴史あるお店です(人間ならば昨年還暦です)。
2ヶ月以上前に予約をし、重厚感あるシックな雰囲気の2階で、ランチコースをいただきました。

この店は、指揮者のカラヤンさんや美空ひばりさん、井上陽水さん、桑田佳祐さんなど、多くの有名人が訪れた店としても有名です。

しかし、最も有名なのは、ユーミンが松任谷正隆さんと婚約後、両家の顔合わせ場所としてこの2階を貸し切りで使ったこと、ではないかと思います。
ドルフィンと並ぶ、ユーミンゆかりのスポットなのです。

ユーミンは中央フリーウェイで知られるように八王子市の出身ですが、横浜山手教会で結婚式を行い、横浜ニューグランド・ホテルで披露宴を挙げたそうで、横浜を愛していたのでしょう。

横浜国大出身の私としては、横浜が第2の故郷であるはずなのですが、40年という年月が経ち、知らないスポットがあまりにも増えてしまいました。

横浜駅東口なんて何にもなかった、横浜市営地下鉄は走っていなかった、みなとみらいなんて地名はなかった、首都高速と横浜新道は繋がっていなかった・・・・、なんて言うと、老人の戯言になってしまいますね。

級友と語り合う時間はとても楽しく、リフレッシュできましたし、久しぶりに訪れた横浜は、非常に新鮮でした。
「羽沢横浜国大」という母校名が付いた新駅もできたことですし、横浜の魅力を大人目線で感じるために、近々、改めて遊びに行きたいと思っています。

学生時代、大学よりも足繁く通ったボーリング場が閉店した跡地も確認したいですね。

222 四衢八街

弊社のある清澄白河という地区は、古くはお寺だけが目立つ、陸の孤島のような存在でした。
お正月の深川七福神とお彼岸のお墓参り・・。
そんな時期だけ、ちょっぴり街が賑わう場所でした。

清澄白河駅が誕生したのは、都営地下鉄大江戸線が全線開通した2000年(平成12年)12月12日。
わずか、23年前のことです。
その後、2003年(平成15年)3月に半蔵門線が開通したことで乗換駅となり、利便性が抜群に上がりました。

弊社がこの地に移転したのは、その4年後の2007年(平成19年)2月。
その頃、弊社周辺にはコンビニもなく、まだまだ地味で不便な場所という印象でした。

2015年2月6日。
そんな雰囲気を一変させる出来事が起こりました。
カリフォルニア州オークランドのブルーボトルコーヒーが、日本1号店をこの地区に開店させたのです。

これがきっかけとなって、サードウェーブコーヒーの出店が相次ぎ、今ではカフェの街として、その名が知られるところになりました。

現在、ブルーボトルコーヒーは、青山、六本木、銀座、恵比寿、渋谷など、都内の一等地に多くの店舗を出店していますが、この清澄白河の店舗は「清澄白河フラッグシップカフェ」と公式サイトで紹介されています。
フラッグシップカフェ、即ち「旗艦店」ですから、企業の顔です。
我が街・清澄白河が、青山や六本木を見下ろしているようで、誇り高い気分になります。

弊社から徒歩数分の圏内には、ニュージーランド出身のカフェ「オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ」もあります。
ここには一時頻繁に通っていましたが、地元の英雄とも言えるブルーボトルコーヒーに、本日、初めて行きました・・。
この地で働く者としては、乗り遅れるのも甚だしいと反省しております・・。

開店まもない時間でしたので、店内はまだ空いていました。
カプチーノを注文すると、若い男性スタッフが丁寧に淹れてくれました。
持ち帰りで741円支払いましたので、スターバックスよりもだいぶ割高ですが、そこは単純比較してはいけないですね。

キレイなラテアートのカップに心を鬼にしてフタをし、ゆっくりと慎重に歩くこと2分。
会社に着くと、以下のような風貌となっていました・・。

今日は朝から、新しいオンデマンド機を設置する作業があったのですが、会社で過ごす週末の朝が、とても豊かな時間となりました。

初めて訪れてみて、店の外に自動販売機が設置されていることに気付きました。
コーヒーを売っているのはもちろんのことですが、私が心を奪われたのは「ブルーボトル羊羹 4本入り 1,870円」。
コーヒー味の羊羹なのでしょうか・・。

ネットで調べてみると『京都堀川三条で60年以上続くあんこ屋「都松庵」とコラボレートした、今までありそうでなかった、コーヒーに合う羊羹』だそうです。
帰りにもう一度寄らねばならなくなりました。

171 茫然自失

新型コロナウイルス感染拡大により、我々の生活は一変しました。
GWが「我慢のウィーク」と呼ばれたように、多くの忍耐を強いられています。

パチンコ店やカラオケ店、スポーツジムの休業は、個人的には影響ありませんでした。
博物館や美術館も、さほど不自由を感じませんでした。
また、多くの人に支障をきたした、居酒屋やパブの類いも、下戸の私には何ら問題ありません。
酒が飲めない体質も、このご時世、案外悪くないかも知れません。

ただ、ドトールやスターバックスをはじめ、弊社近隣のブルーボトルコーヒーやオールプレスなど、コーヒー店の休業は痛かったですね。
仕事中、美味しいコーヒーが飲みたい欲求を叶えられなかったことが、最も不便を感じた点かも知れません。

また、生活面での大きな変化は、弁当を持参するようになったことでしょうか。
既に1ヶ月半ほど続いていますが、私の時間に合わせて朝5時半起床のカミさんには感謝です。

行きつけの蕎麦屋さんやラーメン屋さんに行けないのはちょっと寂しいけれど、カミさん手作りの弁当は、食の安全という面ではピカイチです。

弁当は高校生の時以来ですが、当時との大きな違いは、今は温かいご飯が食べられること。
ご飯が冷たいか温かいかは、雲泥の差がありますね。
THERMOS社製の弁当箱は、優れものです。

それから、我慢していたのは美容院でしょうか。
通常は4〜5週間に1度のペースで髪を切りに行くのですが、昨日、7週ぶりに行ってきました。

美容院へ入ると、まず手洗いを促されました。
そして、入口のドアは開けっ放し。
15年近く通っている美容院ですが、これまでとは状況が一変していました。

「やまださん、お久しぶり。今日、窪田正孝みたいにしてもいい?」
美容院の先生にそう言われたものの、窪田正孝さんの髪型が頭に浮かびません。

そもそも私は、美容院でああしてこうしてと注文するのが苦手です。
信頼している美容師の先生に、いつもお任せしています。
この日も先生に全て委ねました。

「奥さんと息子さん、窪田正孝のこと知ってるでしょ。家に帰ったら、誰の髪型にしたか、家族の皆んなに聞いてみて。ゼッタイ当たると思うよ!」

美容院を出てから「窪田正孝」とググってみると、ん、なるほど、ちょっと似ている気がします。
「先生、やるじゃん」と思いながら、帰路につきました。

帰宅後、早速カミさんとセガレに尋ねてみました。
するとカミさんが・・、

「分かった!コボちゃん!!」

NHKの朝ドラの主人公になりきって帰宅したのですが、読売新聞の4コマ漫画との評価でした・・。
2回り以上も年下の人気俳優さんですから、所詮ムリがありました・・。

085 暗闘反目

「スタバはなくてもスナバ(砂場)がある」

当時、47都道府県で唯一、スタバの店舗がなかった鳥取県・平井知事の名文句です。
この発言は、流行語大賞にもノミネートされ、マスコミで広く取り上げられましたね。

その後、地元の業者が「すなば珈琲」という店舗を本当にオープンさせたそうですから、県知事の発言は多大な影響を及ぼしたといえましょう。

さて、スターバックスコーヒーは、言わずと知れたシアトル生まれのコーヒー店です。
1971年創立ですから、45年前になりますね。

日本初上陸は1996年(平成8年)。
場所は、東京・銀座でした。

それから2年半の間に、100店舗を展開するなど順調に推移し、今日(2016年11月13日)現在、東京都内に約300店舗、千代田区だけでも40店舗もあるようです。
最近は、駅の構内や高速道路のサービスエリアなど、至る所で目にしますね。

その一方、東京23区内でスタバ空白地域が2つあるのだそうです。
荒川区と江戸川区です。
ネット上では、どちらが「都内唯一」として取り残されるのか、なんて議論もあるようで、誘致に積極的な江戸川区に対して静かな荒川区、という評判もあるそうです。

そして、その対決に決着がつきました!
11月16日にシャポー小岩店がOPENする、とスタバ公式サイトに掲載されたのです。
すなわち、荒川区がスタバ空白最後の区になってしまった訳です。

私個人的には、日暮里か西日暮里あたりに開店して荒川区の勝ち、と予想していました。
なんせ山手線の駅ですから。

暗闘反目などと無責任なタイトルを付けましたが、別に両区が店舗の誘致を巡って争っていた訳ではないですから、荒川区には敗北意識もないと思います。
逆に、鳥取県知事のようなおおらかな受け止め方がいいのかも知れません。
ひょっとすると「すなば珈琲が荒川区内に東京初出店!」なんてことになるかも知れませんから。

073 一子相伝

先日、突然夜景が撮りたくなって、レインボーブリッジに行きました。
車は、お台場海浜公園中央駐車場に停めました。

まず目指したのは、アクアシティお台場3Fのスターバックスです。
広い店内に、椅子が独特に配置されており、とても寛げるスペースでした。
また、場所柄なのか、お客さんの平均年齢が非常に若かったですね。
ワタクシ、間違いなく最高齢でした。
カプチーノ(ホット)なんかオーダーしている人、私以外には見当たらなかったです。
2人に1人は、フラペチーノ、飲んでました。
3人に1人は、ポケモンGO、やってました。

ここに寄ったのは、コーヒーが飲みたかったという理由だけではありません。
ここのテラスからの眺望を確認したかったのです。
予想通り、目の前がレインボーブリッジで、少し高い位置から撮影できました。

スタバのテラスから

その後、テラスを歩いていると、若い女性に声を掛けられました。

写真を撮って欲しい、というリクエストでした。
快く応じると、20台前半の男女5人グループで、スマホを渡されました。

スマホか…。苦手だな…。老眼鏡持ち合わせてないし…。

本音は隠し、努めて明るく『撮りますよ〜』と言いながらスマホを構えました。
すると、カメラ越しの若者たちが、意外にカタい表情なのです。

ありゃ、テンション低いな。
ちょっとシャイな若者集団?

それとも、撮影を頼んだこのおっさん、苦手なタイプだった?

よし、アレをやろうと決めました。

じゃあ、もう1枚、撮りますね。
イチ・ニ・サンで撮りますよ。

イ〜チ・ニ〜・サ〜ン・シ〜・ゴ〜・ロ〜ク……。

え?みたいな反応でしたが、クスっと笑ってくれた「ロク」あたりでシャッターを切りました。

これ、アメリカ仕込みの『笑顔を撮る方法』なんです。

ワタクシ、大学時代にアメリカ西海岸でホームステイを経験しました。
そこでお世話になったホストファミリーのご主人・フランクは、大のカメラ好きで、
『これはとっておきの方法だ。必ず笑顔が撮れるぞ。Masamiにだけ特別教えよう。』
ニコンの愛機を手に、自信たっぷりに、伝授されました。

しかし、この必殺技、過去何度か大きく外したことがあります。
そういえば、日米の国民性の違いについては、フランクは言及してなかったか…。

043 美味求真

今朝、息子を車で塾まで送り、その後会社へ向かいました。
そして、残務を手早く片付け、高い秋空のもと、ウォーキングに出かけました。

まず、向かったのは牛天神北野神社です。大江戸線春日駅から10分ほどで着きました。

その由緒は・・、
鎌倉時代、源頼朝公が奥州東征の途中でこの地に休まれた際、菅原道真公が夢に現れて「二つの喜びがある」と告げられました。
翌年その喜びがあり、当地にあった現在の「ねがい牛」をご神体に、太宰府天満宮より魂を勧請したのが同社の始まりと伝えられています。

都会のド真ん中でありながら、小高い丘に建つ神社は静かで厳かな雰囲気でした。

参拝後、外堀通りを水道橋駅方面へ歩きました。
スターバックスコーヒーを左側に見ながら、小石川橋の交差点を南に渡ったとき、昔、ノーヘルで原付を運転中、この辺りでパトカーに止められたことを思い出しました。
しかも、青紙にサインをしなさいという警官の指示を拒否して、えらく叱られたっけ。
当時流行っていた横浜銀蝿が、私のどこかのパーツに影響していたのでしょうか(笑)。
今から30年以上も前の出来事です。

遠い昔の出来事に思いを馳せながら、私の足はある喫茶店を目指していました。
そこは、神保町の路地裏にある高校時代の思い出の店、「さぼうる」です。

高校生が喫茶店ですから、背伸びしてブラックコーヒー・・、と思いがちですが、私のここでの楽しみは「いちごジュース」でした。
男子高校生が何でいちごジュースなんだ!!と仲間は私を嘲笑しながらも、こりゃウマイ!と、私のジュースを一口飲んでは、皆、感動していました。

そういえばピザトーストも美味しかったなあ・・と思いながら店の前に着くと「日曜休業」の看板が・・。
思いつきで行動すると、こういうことになりますね。

いちごジュース&ピザトーストの夢が破れたので、次は神田藪蕎麦をターゲットにしました。
平成25年2月に火災で焼失しましたが、翌年秋に営業を再開した蕎麦の老舗です。
このまま行けば11:30の開店ちょうどくらいに着くぞ!と鴨南蛮モード全開で店に入ると、20人くらいのお客さんが列を作っていました・・。
日曜日のお昼時、ちょっと考えが甘かったですね・・。

そこで、今年オープンしたマーチエキュート神田万世橋へ行きました。
さあて、どこに入ろうか・・と思ったその時、「築地鳥藤直伝・究極の親子丼」という看板に心を奪われ、迷わず「むぎとオリーブ」という店に入りました。

先程まで鴨南蛮が占めていた私の味覚中枢を、卵とろとろの親子丼が一気に占領しました。
食してみると、これが美味い!しかも、鳥スープ付きで800円はリーズナブル!!

さぼうるも藪蕎麦もすっかり忘れて、満たされた気持ちでお支払いをしていると、そこはかとない違和感に包まれました。

・・・私以外のお客さんは、皆、ラーメンを食べているのです。
アレレ、こんなおしゃれな店構えなのに、ラーメン屋だったの?
店を出てからよくよく看板を見直しました。すると・・、

ミシュランに掲載された銀座「むぎとオリーブ」の支店??
店名の下には「CLAM(はまぐり)RAMEN」の文字が!!
鶏・煮干・蛤のトリプルSOBA!?

なーんだ、ラーメンで超有名なところだったんですね・・。
やっぱり行き当たりばったりはダメですね・・。

IMG_4609

余談:
因みに、横浜銀蝿の正式名は「THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL」です。
横浜の大学に通っていた私にとって、
そして、大人と子供の狭間にいた私にとって、
突っ張っている彼らに、どことなく共感できる部分もあったのでしょう。
彼らは一度解散しましたが、その後活動を再開し、現在も活動中だそうです。

033 香美脆味

今日は土曜日ですが、先週に続いて出勤しています。
仕事があるというのは、大変有難いことですね。

お昼は何を食べようかと考えた末、行きつけの(?)オールプレスに行きました。
週末のお昼どきとはいえ、天気がはっきりしない今日ならさほど混んでいないのでは、という私の予想に反して、店内は満席でした。

で、仕方なく、テイクアウトです。
左がバゲット、右はベーグルです。800円+800円で1,600円でした。
ちょっとお昼にしては高価かと思いましたが、モチベーションアップになればいいかなと。
食べてみると結構ボリューミーで、お腹いっぱいになりました。

DSC_0086

さて、ここのカプチーノがとても美味しいことは以前ご紹介しましたが、実は最近、別のメニューにはまっています。
「フラットホワイト」です(ホワイトフラットだったか・・?)。
カプチーノよりも少しクリーミーで、これ、お勧めです。

そういえば、まもなく「アド街」で清澄白河が取り上げられるそうです。
以前のイメージとはガラリと変わりましたからね。
カフェが集まるオシャレな街って紹介になるのだと思います。
当然と言えば当然ですが、弊社は取材されませんでした(笑)。
でも、放送がちょっと楽しみです。

あっ、それから今日のランチ、コーヒーは朝の飲み残しなので、別のブランドです。
ハニーミルクラテ、ホットのグランデサイズ、スキニーミルクでシロップ少なめ、というやや要求過多なドリンクです。

さて、ブログ書いている時間があるなら、仕事しましょうかね。

追伸
タイトルの「香美脆味(こうびぜいみ)」は「ものすごく贅沢な食事」という意味です。
「無芸大食」よりは良いかと・・。

024 商売繁盛

今日2月6日、弊社の近くにブルーボトルコーヒーが開店しました。
以前このブログでも紹介しましたが、清澄白河が日本一号店だそうです。

開店の日、午後にでもふらっと行ってみようかなあ、なんて悠長なことを考えていました。

すると、朝8:30に出勤してきた弊社営業のF君が、
「社長!朝から行列です!」
開口一番、そんな報告を受けました。

朝8時過ぎから、お客さんとマスコミが既に来ているようです。
そして、よくよく聞いてみると、営業のF君、ブルーボトルコーヒーの外国人社長とツーショットで写メを撮ったとか。
スマホを見たら、肩こそ組んではいませんが、社長さんと笑顔で写っていました。
F君は、話題好きというか、ミーハーというか、なかなか楽しい男です。

かくいう私も、お客さんを数件訪問した帰り、オープン当日の様子を見に行きました。

スゴイことになっていました。

写真は午後1時頃の様子です。

DSC_0033

お店の向かって右側に100人以上の行列ができていて、また、写真には写っていませんが、行列の右側にある路地にまで、人が溢れていました。

近所の製本所の社長の話では、朝来たお客さんが2時間半並んだそうです。
ということは、私が写真を撮ったころに来店したお客さんは、一体何時にコーヒーが飲めるのでしょうか?明日からの週末は、もっともっと混雑するのでしょうね。

弊社も、私が朝出勤してきたらお客さんがもう行列を作っていて、
「伊豆アートさん、印刷お願いします!」
なんてことにならないかなあ、と太陽が西から昇るよりも確率の低い妄想を抱きました。

我が町が賑やかになることは、大変嬉しいことですが、騒音やゴミなど新たな問題が起こらないことを祈りたいと思います。

023 後生可畏

2015年最初の投稿です。
今年も宜しくお願いいたします。

さて、弊社の近所にコーヒー屋さんがオープンしたことは以前に書きました。
「オールプレス・エスプレッソ・東京ロースタリー&カフェ」というカフェです。
一度では覚えられないですね。

このカフェに今週何度か足を運びました。
オーダーは決まって、「カプチーノをひとまわり大きなサイズで」。
今日は社員の分も含めて、ふたつ注文しました。

「ああ、この女性のスタッフさん、昨日もいたなあ・・」なんて考えていたら、
「このあたり、よく通られるんですか?」
と、その若くて可愛いスタッフの方に話しかけられました。

「会社がこの近くなんです。」
「どこなんですか?」
「信号の少し先です。へんてこりんな青いのビルの1階です。」
「へんてこりん?」
「ちょっと変わった建物なんですよ。」
「そうですか。」
「これから社に戻るので、女性社員の分も含めてふたつお願いしたんです。」
「あら、優しいんですね。」

少しだけ会話が盛り上がっちゃいました。
オジサンとしては少し照れもありましたが・・。

しかし、数回来店しただけで顔を覚えてくださるのは、客として嬉しいですね。
そして、こういう小さなことが、商売人として重要なことだと感じました。

ほんの日常の出来事ではありますが、若い女性から大切なことを教えていただきました。

ところで、このカフェ、なかなか人気があり、平日の日中も店内は混んでいます。
肝心な味の方は・・・、
すこぶる美味しいです。

香りも抜群です。

このカプチーノの味を覚えると、☆☆☆バックスコーヒーから足が遠のきます。
これ本当です。

来月にはブルーボトルコーヒーも清澄白河にオープンします。
今、我がエリアはカフェの町として人気急上昇中だそうです。

弊社の近くには深川七福神の大黒さんと毘沙門さんもあります。
カフェで寛ぎつつ東京の下町を散策、なんていかがですか?
皆さん、ぜひ清澄白河にお越し下さい。

補足:
オールプレスのコーヒーの写真です。
(何故MacBookの上で撮影したのか、理解に苦しみます・・。)
実は、このブログには写真は掲載しない!と決めておりました。
しかし、初フォト掲載です。
まあ、掲載しないことに、さしたる理由はありませんでしたので・・。

DSC_0003

011 清澄白河

弊社は東京都江東区平野2丁目にあります。
最寄り駅は清澄白河駅です。
都営大江戸線と東京メトロ半蔵門線が通っていますが、開業したのは平成12年12月12日(何だか縁起がいい)ですから、駅としてはさほど歴史はありません。

それまでは、東西線の門前仲町駅か都営新宿線森下駅まで行かねばならず、決して便利な地域とは言えませんでした。

この付近で最も有名なのは、「深川七福神」。
お正月の時期には、多くの人が散策している姿を見かけます。

また、お寺が多いので、お彼岸のころも賑やかになります。
東京都現代美術館や木場公園、清澄庭園など有名どころもあるのですが、どうしても地味な印象は拭えません。

さて、弊社のすぐそばに、明日セブンイレブンが新規オープンします。
至近距離にコンビニがなかったので、少し便利になるな、と思っています。

一方、今日の夕方、弊社から徒歩数分の場所に、人だかりを発見しました。
見ると、おしゃれな建物で、なんらかのショップが開店したような印象でした。
車を停めて様子を眺めたのですが、詳細は分からずじまい・・。

帰宅後、ネットで調べてみると、「オールプレス・エスプレッソ」という店のよう。
正確には「オールプレス・エスプレッソ・東京ロースタリー&カフェ」といい、このコーヒーショップ、ニュージーランドでは最も有名なコーヒーブランドだそう。
正式オープンは来月になってからみたいなので、今日は関係者を招いての祝賀会、といったところでしょうか。

そういえば、『ブルーボトル・コーヒー』という店が、今秋日本初出店の予定で、なんとその場所も清澄白河だとか。
サンフランシスコではPhilz Coffee, Ritual Coffee Roasters, Four Barrel Coffeeと共に4大コーヒー店と称されている有名店で、創設者であるジェームス・フリーマン氏は、味はうまいがマニュアル化され効率化されたスター◎ックスコーヒーを嫌い、一杯一杯心を込めていれるんだとか・・。

こりゃ、セブンイレブンどころじゃなくなってきました。

表参道なんかもう古い、これからは清澄白河だ!なんてことになって、
コーヒーショップに続いて、パンケーキ屋さんや話題のスイーツの店が大挙出店し、
今日はヒルナンデス、明日はスッキリ、明後日は王様のブランチと連日取材陣が訪れ、
るるぶ清澄白河が創刊されて、
来春の月9ドラマの舞台は清澄白河に決定!なんてことになって、
次作「男はつらいよ」の副題が「寅治郎、下町深川慕情」に決まって、
武井咲が「最近、清澄白河の美容院に変えました」なんて吐露しちゃって、
AKB48が清澄庭園で新曲PVのゲリラ撮影を強行しちゃって、
ビッグダディが新しい奥さんを連れて転居してきて、
2020年の東京オリンピックでは、外国人観光客であふれかえって、
弊社もちょっと売上が上がって・・・・。

いや〜、あるある。
あり得る、これは。

でも、ブルーボトル・コーヒーが、今後、六本木や渋谷にも出店を検討している、なんて聞くと、「清澄白河なんかじゃダメだ」とばかり、早々に店をたたんだりしないといいなあ、と、開店前から妙に心配になったりもします・・・・。