063 大同小異

銀杏と公孫樹についての駄文を書いていたら、卵と玉子の違いに、突如興味が湧きました。
ネットで検索すると、関連サイトがたくさんありました。

どこから引用しようか迷いましたが、国内の鶏卵といえばここ「JA全農たまご株式会社」のオフィシャルサイトにある、たまご通信の記事からご紹介したいと思います。
(http://www.jz-tamago.co.jp)

—————————————————————————————————————————

本来は、
◎生物学的な意味での「たまご」=卵
◎食材としての「たまご」=玉子
と使い分けがなされています。

生物学な意味での「たまご」とは、子孫を残すために孵化して育つことを前提としたものを指し、魚や虫のたまごも「卵」と書きます。

それに対し、「玉子」は食用を目的としたたまごを指します。
特に鳥類のたまごを指すようです。

つまり、大きな概念として「卵」があり、その中で料理などに使用される鳥類のたまごの総称が「たまご」と表現されます。

現在では、本来は、
◎生の状態のものを「卵」
◎調理されたものを「玉子」
と書くのが一般的なようです。

〈中略〉

明確な基準はないようですが、「卵」の方が広い概念を持ち非常に便利な言葉なようです。
なんとなくわかっていただけたでしょうか・・?

—————————————————————————————————————————

う〜ん、なんとなくわかったような気がします(笑)。 

生たまごは「生卵」、たまご丼は「玉子丼」です。

生の状態は「卵」、調理されたものは「玉子」という説明通りですね。

たまごを比喩的に用いる場合、例えば「医者のたまご」は「医者の卵」と書きますね。
孵化に例えている訳なので、これも理に適っています。

でも、ゆでたまごは「ゆで卵」、温泉たまごは「温泉卵」ですよね。
調理されたものは「玉子」であるならば「ゆで玉子」「温泉玉子」のような気もしますが・・。

だんだんわからなくなってきたぞ・・。
じゃあ「鮨」と「寿司」はどうなってんだ・・。
寝られなくなりそうだ・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。