贔屓」カテゴリーアーカイブ

174 枕経藉書

今日の読売新聞朝刊の社会面に、「先月 本が大売れ」という見出しを見つけました。
5月の紙の出版物の売り上げが前年比111.2%を記録し、2008年7月の調査開始以来、最高の伸び率だったそうです。

小中学校などの一斉休校により、児童書や学習参考書が大幅増加となったほか、「鬼滅の刃」など人気のマンガが、コミックの売り上げを前年比1.5倍以上に押し上げたそうです。

巣ごもり需要の高さがうかがえる結果だと思いますが、印刷業界に身を置く者として、このニュースを非常に嬉しく思います。
私の本業は商業印刷ですから、出版業界とは異なりますが、紙の本の需要が増えたという知らせは朗報です。

先月は新型コロナの影響で休業していた店舗も多く、営業を継続した約1,500店に限ると、134.2%の伸びだったとか。
都市部の大型書店はほぼ休業していましたから、街中の書店が売り上げを伸ばしたのでしょう。

私は書店、特に大型書店が好きなので、営業を再開を心待ちにしていました。
それ故、先日神保町の三省堂書店と丸善丸の内店を久しぶりに訪れて、ひときわ楽しい時間を過ごすことができました。

大好きなノンフィクションをはじめ、新刊の小説などを結構買い込んだのですが、あっという間に読み終えてしまったので、今日は有隣堂へ出向きました。
レジでズッシリと商品を受け取った時、ちょっと買いすぎたか・・とも思いましたが、全国民へ支給される10万円の使い途としてはまあいいか、と思ったりしています。

ところで、新聞には、専修大学の植村教授(出版学)のコメントも掲載されていました

多くの人は子どもの頃から、教科書をはじめ紙の本に親しんだ経験がある。「ステイホーム」と言われる中で、「読書回帰現象」が起きた。一過性の現象に終わらせず、紙の本の良さを見直す機会にしたい。

紙をめくる。
しおりを挟む。
表紙には書店のカバーが付いている。

これが、私にとっての読書です。
紙の良さをぜひ見直していただきたいと思います。

161 銀鱗躍動

今日10月14日は、体育の日です。
1964年(昭和39年)10月10日、東京オリンピックの開会式が行われた日を記念して、1966年(昭和41年)に国民の祝日に制定されました。
その後、2000年(平成12年)から、ハッピーマンデー制度によって、10月の第2月曜日となりました。

この体育の日、来年大きな変化が2つあります。

1つは、名称が「スポーツの日」へと変わります。
日本の祝日では初めてカタカナの名称です。

そして2つ目は、2020年に限って、10月第2月曜日ではなく、7月24日に変更となります。
そうです、2020年東京オリンピック開会式当日です。

加えて、海の日がこれも2020年限定で7月の第3月曜日から23日(木曜日)へ移動するため、土日を入れると4連休となります。

この祝日の変更について、私は仕事上カレンダーを取り扱うため認識していましたが、世間一般に浸透しているとは言えないのではないでしょうか。

今年は、来たる10月22日が即位礼正殿の儀で祝日であることも認知度が低いようです。
知らずに来てしまう患者が多いと予想されるため、休診にできない医療機関もあると、新聞に取り上げられていました。
政府は広報の方法について、もっともっと工夫の余地があるように思います。

さて、スポーツの秋真っ只中、昨日は私にとって堪らなくエキサイティングな日となりました。

ひとつは、ジャイアンツがクライマックスシリーズを制し、6年ぶりに日本シリーズ出場を果たしたことです。

夫婦揃ってジャイアンツファンの我が家にとっては、待ちに待った日本シリーズです。
何よりも楽しみにしているのは、銀座で行われるパレードです。

前回行われたのは2012年11月。
真っ赤な2階建てバス3台に乗った選手たちに、手を振りながら声援を送りました。

朝早くから大変な人出でしたが、近くに居合わせた人たちが、当時9歳だったセガレを、
「こっちにおいで。よく見えるぞ。」
と、人混みの前に出してくださいました。

「有難うございました。また、来年、この場所でお目に掛かりましょう!」
「そうですね!1年後に会いましょう!」

ファン同士、明るく交わした約束から、既に7年も経ってしまいました。
あの興奮と感動を、ぜひ今年は味わいたいと思っています。

そして、もうひとつは、ラグビーワールドカップで日本代表が初のベスト8入りを決めたことです。

ラグビーは、中学時代の同級生が、高校・大学・社会人とラグビー界で活躍したので、若い頃からテレビでよく観戦していました。

ですから、ルールも知っていますし、現在世間に増殖している「にわかラグビーファン」ではありません(笑)。

今、ラグビーに熱狂している大半の人々は「にわかファン」だと言われていますが、下のようなTシャツが販売されたり、決して悪いことではないと思います。

当初はラグビーのワールドカップを日本で開催しても、盛り上がりに欠けるのではないかと想像していましたが、日本代表の快進撃もあって非常に盛り上がっていますね。
メジャーな競技だけでなく、様々なスポーツが認知されるのは、素晴らしいことだと思います。

出展 https://seikatsunotanoshimi.1101.com/2019_spring/shop_list/rugby

野球とラグビーの試合に熱狂した昨日、私は団体競技の方が好きなんだなと改めて感じました。

草野球をしている頃、試合のあとにファミレスで過ごす時間は愉しいひとときでした。
あのカーブは抜群のコントロールだったとか、あの三振はあまりにも無様だったとか、良いプレイもダメなプレイも、いいおかずになりました。
嫁さんや子供や彼女も一緒になって、そして、勝っても負けても、話は尽きませんでした。

年齢を重ね、スポーツに興じる機会はめっきり減り、ゴルフが唯一かも知れません。

ゴルフは個人競技ですが、コンペという楽しさがあります。
25年前の発足当時から幹事を務めているコンペが、先日111回目の大会を終えました。
スコアはすっかり頭打ちですが、少年のようにワイワイ遊ぶ機会を持てることは、幸せなことだと思っています。

149 歌舞音曲

映画「ボヘミアンラプソディ」が、昨年来、大ヒットになっています。
世代を超えて、多くの人に支持されているのだそうです。

振り返ってみると、私が洋楽を聴くようになったのは、中学生の時でした。
ラジオから流れていた、Pilotの「Magic」がきっかけだったと記憶しています。

また、KC & the Sunshine Bandの「That ‘s the way (I like it)」やVan McCoy and the Soul City Symphonyの「The Hustle」にも感動しました。

そして、Grand Funk Railroadの「The Loco-Motion」を聞いたとき、音楽の関心は、洋楽へ完全に移行しました。
こんなカッコイイ歌があるんだ!と、心揺さぶられたのを、今でもよく覚えています。

この曲はその後、Kylie Minogueがカバーしました。
カッコイイ曲が愛くるしい曲に変身し、Official Music VideoはPopで可愛くて印象的でした。

歌い手は替わっても、「The Loco-motion」はずっと好きでした。
しかるに、元々1962年にLittle Evaがヒットさせた曲であることを、当時はよく分かっていませんでした・・。

それから、忘れてはならないのは、Olivia  Newton-John。
「Let me be there」を歌う姿は、中学生の山田少年には衝撃的な美しさでした。
麻丘めぐみのファンだった私の憧れの的は、音楽の興味とともに海を渡りました。

少々話が逸れました・・。

若い頃、私はクイーンの良さが分かりませんでした。
Killer Queenの発売が1974年、Bohemian Rhapsodyはその翌年ですから、私は既に洋楽を聴いていましたが、あの「コーラス」が好きになれませんでした。
大人の
合唱団か?と思ったくらいでした。

ですから、カミさんから「Queenの映画を見に行こう!」と誘われた時も、「付き合ってもいいよ」という程度でした。
結局セガレも巻き込んで一家で鑑賞しましたが、「ここ数年に観た映画の中で、一番良かった」ですね。

そして、この週末、カミさんと2人で、再び鑑賞しました。
しかも「ドルビーアトモスのプレミアボックスシート in 日本橋」とゴーシャスにしました。

そもそも私は、同じ映画を2度鑑賞するのは好きではありません。
ストーリーが分かっているのに、どうしてもう1度観るのか、理解できないのです。

ただし、今回はコンサートを見に行く、という感覚にしようかなと自分に言い聞かせました。
そこで、音の良い劇場で高級なシート、と雰囲気を変えて鑑賞しようと思ったのです。

生涯初の複数回鑑賞でしたが、観に行って良かったと思います。
1度目とは、少し違った視点で見ることができた部分もありました。

ただ、プレミアボックスシートは、悲しい映画向きかも知れません。
周囲を気にせず、号泣できますから。

ところで、フレディの恋人役を演じていた女優さんが、とてもキレイな方でした。
ネットで調べてみると、ルーシー・ボイントン(Lucy Boynton)さんという女優さん。

ニューヨーク生まれイギリス育ちの24歳。
ふむふむ。
ちょっと応援しちゃいましょうかね。

ん??
フレディ・マーキュリー役のラミ・マレックと、私生活でも交際している??

図らずも、ちっちゃなジェラシーを感じました。

051 珍味佳肴

もうひとつ京都ネタです。

さて、今回購入したお土産は以下の通りです。
中年オヤジが、お菓子ばかり、しこたま買っちゃうのです・・・・。

☆満月の「阿闍梨餅」
☆洛匠の「わらび餅」
☆西利の「千枚漬」
☆マールブランシュの「茶の菓」
☆亀屋良長の「焼きカカオ」
☆豆政の「丹波黒 黒豆チョコ」ほか
☆Frais Frais Bonの「濃厚チーズケーキ」
☆塩芳軒の「雪まろげ」
☆鶴屋吉信の「柚餅」

京都土産について評論したり、ご教示するほどの知識は持ち備えていませんが、何度か行って感じたことを書き流してみたいと思います。

一番人気は、阿闍梨餅ではないでしょうか。
ジェイアール伊勢丹の地下や、京都駅ビル専門店街・The CUBEの売り場は、いつも大行列です。
並びたくないならば、京都駅八条口の近鉄名店街・みやこみち内の「ハーベス」というショップに行くことをお薦めします。ほとんど行列することなく購入できると思います。
究極の裏技は・・、
日本橋三越地下1階に菓遊庵というコーナーです。
入荷状況は日によってまちまちですが、日本中の銘菓を扱っていて、かなりの確率で阿闍梨餅に遭遇できます。
態々京都まで行かなくても、結構お手軽に買えるんです(笑)。
ちょっと身も蓋もない話ですが・・。

それから、最近、マールブランシュが人気を集めているように思います。
毎回、大行列を目にします。
これを手っ取り早く買うには、新幹線の改札内をお薦めします。
ホームに上がる前に、特設の売り場があり、ここは空いています。
確か試食もできると思います。

個人的には、豆政の豆菓子が好きです。
特に、「弥次喜多 京の豆道中 わさびピーナッツ」がイチ押しです。
我が家の息子もこれが大好きです。
わさび味が結構強いので、「鼻痛ぇ〜」と半分泣きながら、喜んで食べています(笑)。
ちょっと高級バージョンの「京の町かど 丹波黒 黒豆チョコ」、これもおいしいです。
今回は、わさびx3、黒豆x2、お買い上げしました。

今回購入した中で、最も感動したのは、Frais Frais Bonの「濃厚チーズケーキ」です。
正直申し上げると、現地に行くまで知りませんでした。
実は、デパ地下で5〜6人が行列しているのを見て、思わず並んでしまったのです。
詳しいことは分からないのですが、ネットでも購入可能だそうです。
Frais Frais Bonは「フレフレボン」と読みます。
皆さん、お暇な時に検索してみて下さい。

033 香美脆味

今日は土曜日ですが、先週に続いて出勤しています。
仕事があるというのは、大変有難いことですね。

お昼は何を食べようかと考えた末、行きつけの(?)オールプレスに行きました。
週末のお昼どきとはいえ、天気がはっきりしない今日ならさほど混んでいないのでは、という私の予想に反して、店内は満席でした。

で、仕方なく、テイクアウトです。
左がバゲット、右はベーグルです。800円+800円で1,600円でした。
ちょっとお昼にしては高価かと思いましたが、モチベーションアップになればいいかなと。
食べてみると結構ボリューミーで、お腹いっぱいになりました。

DSC_0086

さて、ここのカプチーノがとても美味しいことは以前ご紹介しましたが、実は最近、別のメニューにはまっています。
「フラットホワイト」です(ホワイトフラットだったか・・?)。
カプチーノよりも少しクリーミーで、これ、お勧めです。

そういえば、まもなく「アド街」で清澄白河が取り上げられるそうです。
以前のイメージとはガラリと変わりましたからね。
カフェが集まるオシャレな街って紹介になるのだと思います。
当然と言えば当然ですが、弊社は取材されませんでした(笑)。
でも、放送がちょっと楽しみです。

あっ、それから今日のランチ、コーヒーは朝の飲み残しなので、別のブランドです。
ハニーミルクラテ、ホットのグランデサイズ、スキニーミルクでシロップ少なめ、というやや要求過多なドリンクです。

さて、ブログ書いている時間があるなら、仕事しましょうかね。

追伸
タイトルの「香美脆味(こうびぜいみ)」は「ものすごく贅沢な食事」という意味です。
「無芸大食」よりは良いかと・・。

013 美酒佳肴

仕事中の昼食は、いろいろです。
会社で弁当を食べることもありますが、外食することの方が多いかと思います。

最も酷いのは、車を運転しながらパン等をかじることです。
時間がない時は、どうしてもこうなってしまいます。
もう若くないので、できれば昼食くらいはゆっくり食べたいのですが、忙しい時は、週に何度も「走り食い」になってしまうことがあります。
でも、忙しいのは有難いことですから、文句を言ってはバチが当たりますね。

近年、駐車違反の取り締まりが厳しいので、外食の際は駐車場の確保が必須です。
とはいえ、やみくもに駐車すると、「20分400円」みたいな料金もありますので、ランチ代が750円、駐車場代が800円みたいな事態に陥ります。

従って、駐車ができておいしいランチが食べられるスポットを自分なりにいくつか持っています。

そのうち、私の中で特殊な地位を占めているお店があります。
文京区にある「神名備」というラーメン屋さんです。
「かむなび」と読みます。

開店したのは1999年2月。
仕事中、偶然通りかかったのがきっかけで初めて入店したのですが、それがオープンしてまもないときでした。
ですから、私は「最も古くから通い続けている客」を秘かに自称しています。

神名備さんが好きな第一の理由は、お店の奥さんの人柄。
とにかく、接客が丁寧。そして、かゆいところに手が届くのです。

待合の椅子から店内へ誘導する時は、
「店内に段差がありますよ〜」。

会計を済ませて帰るお客には、
「自転車が両脇から来ますので注意して下さい〜」。

すべてがこんな感じなのです。

それから、客がオーダーしたものを全て記憶しているので、会計伝票が存在しないのです。
食べ終わった客がレジに行くと、オーダーしたメニューと料金を間違えることなく伝えます。
前述の通り、長く通っていますが、一度も金額を間違えられたことはありません。

一度、誉めて差し上げたことがあります。「良く全ての注文を記憶できますね」と。
すると、「何人も記憶するわけではないですから、大したことではないです・・。」
と謙遜されていました。
確かに、椅子が全て埋まったとしても12人程度ですが、私にはムリだと思います。

第二のお奨めポイントは、デザートがめちゃめちゃ美味しいこと。
マンゴープリンと杏仁豆腐、これはどちらもホント、絶品です。
「なんで?」と思った方、「町のラーメン屋で??」と思った方、一度食べてください。
一流ホテルの中華や、横浜・中華街の有名店を凌駕すること間違いないです。

第三のポイント、それは「安心」です。
化学調味料なし、国産を使用するなど、安全性にとても気を遣っているからです。
だから、値段は決して安くありません。
ラーメンとマンゴープリンを食べると、1,500円くらいになります。
加えて私は駐車料がかかりますから、決して安い昼食ではありません。

でも、キレイな店内で、気持ちの良い応対をしていただいて、おいしくお腹が満たされる、こんな幸せを味わえる対価として、全然高いとは思いません。

私のお昼に幸福感を与えてくれる神名備さんに、今後も通い続けたいと思っています。

補足:
ラーメンについて、何も言及していないことに気づきました。
もちろん、ラーメンも美味しいです。
醤油と塩がメインですが、ごまの酸辣麺もぜひご賞味いただきたいです。
お値段はヒ・ミ・ツ。

011 清澄白河

弊社は東京都江東区平野2丁目にあります。
最寄り駅は清澄白河駅です。
都営大江戸線と東京メトロ半蔵門線が通っていますが、開業したのは平成12年12月12日(何だか縁起がいい)ですから、駅としてはさほど歴史はありません。

それまでは、東西線の門前仲町駅か都営新宿線森下駅まで行かねばならず、決して便利な地域とは言えませんでした。

この付近で最も有名なのは、「深川七福神」。
お正月の時期には、多くの人が散策している姿を見かけます。

また、お寺が多いので、お彼岸のころも賑やかになります。
東京都現代美術館や木場公園、清澄庭園など有名どころもあるのですが、どうしても地味な印象は拭えません。

さて、弊社のすぐそばに、明日セブンイレブンが新規オープンします。
至近距離にコンビニがなかったので、少し便利になるな、と思っています。

一方、今日の夕方、弊社から徒歩数分の場所に、人だかりを発見しました。
見ると、おしゃれな建物で、なんらかのショップが開店したような印象でした。
車を停めて様子を眺めたのですが、詳細は分からずじまい・・。

帰宅後、ネットで調べてみると、「オールプレス・エスプレッソ」という店のよう。
正確には「オールプレス・エスプレッソ・東京ロースタリー&カフェ」といい、このコーヒーショップ、ニュージーランドでは最も有名なコーヒーブランドだそう。
正式オープンは来月になってからみたいなので、今日は関係者を招いての祝賀会、といったところでしょうか。

そういえば、『ブルーボトル・コーヒー』という店が、今秋日本初出店の予定で、なんとその場所も清澄白河だとか。
サンフランシスコではPhilz Coffee, Ritual Coffee Roasters, Four Barrel Coffeeと共に4大コーヒー店と称されている有名店で、創設者であるジェームス・フリーマン氏は、味はうまいがマニュアル化され効率化されたスター◎ックスコーヒーを嫌い、一杯一杯心を込めていれるんだとか・・。

こりゃ、セブンイレブンどころじゃなくなってきました。

表参道なんかもう古い、これからは清澄白河だ!なんてことになって、
コーヒーショップに続いて、パンケーキ屋さんや話題のスイーツの店が大挙出店し、
今日はヒルナンデス、明日はスッキリ、明後日は王様のブランチと連日取材陣が訪れ、
るるぶ清澄白河が創刊されて、
来春の月9ドラマの舞台は清澄白河に決定!なんてことになって、
次作「男はつらいよ」の副題が「寅治郎、下町深川慕情」に決まって、
武井咲が「最近、清澄白河の美容院に変えました」なんて吐露しちゃって、
AKB48が清澄庭園で新曲PVのゲリラ撮影を強行しちゃって、
ビッグダディが新しい奥さんを連れて転居してきて、
2020年の東京オリンピックでは、外国人観光客であふれかえって、
弊社もちょっと売上が上がって・・・・。

いや〜、あるある。
あり得る、これは。

でも、ブルーボトル・コーヒーが、今後、六本木や渋谷にも出店を検討している、なんて聞くと、「清澄白河なんかじゃダメだ」とばかり、早々に店をたたんだりしないといいなあ、と、開店前から妙に心配になったりもします・・・・。

002 時機到来

昨日、プロ野球が開幕しましたね。我が家では夫婦揃ってジャイアンツファンです。
ファンクラブの会員でもあります。
昨年は東京ドームに一度しか観戦に行けませんでしたが、今年はもう少し足を運びたいものです。

さて、新聞等で「球春」という言葉をよく目にします。

これ、私のMACでは変換できません(ATOK使用)。

新聞の見出しにもよく見かける言葉ですが、どういう意味なのか調べたところ、
「プロ野球が、キャンプやオープン戦を手始めに開始される春の時期」とありました(goo辞書)。

ってことは、今頃を表す言葉ではなくて、一ヶ月くらい前を指しているんですね・・。
勉強になりました・・。

ジャイアンツは10年振りにタイガースとの「伝統の一戦」で開幕を迎えました。
昨日は逆転勝利。
今日は5回を終わって1点ビハインドだけど、2戦連続逆転勝利!にならないかなあ・・。
あっ、6回裏、先頭打者ロペスがツーベース。

PC閉じて、応援しようっと。