月別アーカイブ: 2021年2月

185 禍福倚伏

私の通勤手段は車です。
所要時間はおよそ30分ほどです。

行きの車中では、「飯田浩司のOK! Cozy up!」というラジオ番組をよく聴きます。
私が自宅を出る6時ちょうどに始まるので、タイミングがいいのです。

パーソナリティの飯田浩司さんはニッポン放送のアナウンサーですが、なんと、私の大学(横浜国大)の後輩にあたります。
しかも、同じ経営学部。
年齢は私の20コ下。

どんなお顔なのかと興味が湧き、ニッポン放送のサイトで拝顔いたしました。
ちょっと年齢より老けているかなと、感じました・・(失礼)。

この飯田アナは経済に造詣が深く、ズバズバ意見を述べる歯切れの良いアナウンサーです。

22日月曜日の朝もいつものようにラジオを聴いていると、今週は飯田アナウンサーが休暇とのこと。
内田雄基さんという新人アナウンサーが、ピンチヒッターを務めていました。

そして驚くことに、この内田アナも横浜国大の卒業生だというのです。
「学生時代、飯田先輩と同じ居酒屋に通っていたことが分かり、コロナが落ち着いたら一緒に飲みに行く約束をしたんです!」なんて地元ネタをラジオで披露していました。

相鉄線・和田町駅か、あるいは横浜駅周辺か・・。
私の時代にはなかった地下鉄だってあるか・・。

因みに内田アナ、年齢は私の36コ下です。
36歳差って、私が54歳の時に大学に入学したってことですね。
なんだか先輩後輩という域を超えているような感じがします・・。

うちの大学出身のアナウンサーを調べてみると、NHKをはじめ、中京テレビ、朝日放送、新潟放送、岩手放送、テレビ熊本など、そこそこいますね。

女性では阿部哲子や高樹千佳子さんが有名ですが、王様のブランチに出演しているTBSアナウンサーの山本匠晃さんもうちのOB。

それから、テレビ朝日の報道ステーションを担当していて、昨年新型コロナに罹患してちょっと騒ぎになった富川悠太アナもそう。

ひょっとするとアナウンサー率が高いのでは?と思い、調べてみると、アナウンサー出身大学ランキングというサイトがありました。
https://university-rank.com/ranking_announcer.htm

これによると、横浜国立大学は第27位でした。
小さな大学ですから、わりと上位だと言えるかも知れません。

さて、今、受験シーズン真っ只中です。
我が母校は、昨年夏頃、早々に2次試験を行わない旨、発表しました。
即ち、昨年までセンター試験と呼ばれていた「大学入学共通テスト」だけで合否を判定するのです(一部学部を除く)。
数千人という受験生に、安全な受験環境を提供することが困難であるとの苦渋の決断です。
https://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/release/pdf/message.pdf

すると、今月中旬頃、志願者が激減しているというニュースが流れました。
https://www.asahi.com/edua/article/14180436

その背景として、共通テストだけで判定するため二次試験での逆転ができず、合格ラインが読めないので、出願しづらかったのではないかと指摘されています。

私が受験した当時、当時の共通一次試験で780点ほどが、経営学部の合格目標ラインだったと記憶しています。
ところが、私は自己採点で732点ほどしか点数が取れませんでした。
志望校変更も考えましたが、二次試験で逆転してやる!と意気込んで、予定通り願書を提出しました。

なるほど・・。
私が今年の受験生だったら、逆転のチャンスはないわけです。
当然、志望校を変えなければなりません・・。

なにはさておき、今年の受験生には、心からエールを送りたいと思います。
コロナのために、進路を変更せざるを得なかった若者が、どれだけいることでしょう。

1980年。
1月12〜13日、共通一次試験実施。
3月4日、二次試験実施。
3月14日、合格発表で不合格。
3月24日、大学から繰り上げ入学の電話。

40年以上前の出来事になりますが、今も24日の電話での会話は、耳の奥に残っています。

184 一意奮闘

2月1日。
東京では今年も多くの私立中学校で入学試験が行われました。

私のセガレも5年前に経験しました。
もう5年も経ったのか、というのが正直な感想です。

セガレの学校では、入試の手伝いをするのは高校2年生という決まりがあるそうで、自ら申し出たそうです。

受験前々日、机と机の間にアクリル板を設置するなど、主に教室の準備を手伝いました。
そして、受験当日は、例年ならば教室から答案用紙を回収する役割なのですが、接触を減らすため、今年は裏方の仕事に徹したとのこと。
コロナ対策に、ずいぶんエネルギーを消費したことと思います。

一方の受験生も、ここに至るまで、数えきれない苦労があったと察します。
間違いなく、対面授業は減ったでしょう。
模擬試験は通常通り行われたのでしょうか・・。
仲間と切磋琢磨する機会が、例年よりも奪われたのでは、と心配です。

セガレの学校の合格発表は、試験翌日の2月2日。
即ち、即日採点をする訳です。

毎年、先生方は夜遅くまで採点作業に追われ、終電で帰ることになるのだそうです。
しかし、今は終電時間が若干早まっているご時世ですから、例年以上に早く作業をしなければなりません。

新型コロナにより、入試を受ける側にも迎える側にも、火の粉が及んでいます。
なんか無性に悔しく思います。

因みに、受験生が最後の科目「理科」の試験を受けているとき、入試の手伝いをした学生に、学校からお弁当が支給されたそうです。
うな重が出るらしいぞ、との噂を聞いていたそうですが、今年も出ました「うな重」。
学生に配られるのだからダイエットしたうなぎだろう、と思いきや、めっちゃ美味かった!と申しておりました。
セガレたちがどれほどの役に立ったのかは疑問ですが、学校側の配慮に感謝ですね。

さて、それでは最後に、本日の入試問題から、算数の問題をひとつご紹介します。

2021、6564のように、連続する2つの2けたの整数を並べてできた4けたの整数を考えます。

⑴このような整数は何個ありますか。

⑵このような整数すべての平均を求めなさい。

⑶このような4けたの整数のうち、47の倍数をすべて求めなさい。

紙と鉛筆を持ち出して真剣に考え、⑴と⑵は解けました。

そして、⑶は、「今年は2021年だから、大抵こういう数字が答えになるもんだ」と高を括って2021を47で割ってみると・・、

やっぱりね、割り切れました(ドヤ顏)。

設問の冒頭に表示しちゃったりして、なんてことないなと思いつつ、先に進みます。
えーと、最初の2つの数字があとの数字より小さい場合、例えば2021なんかは「100a+a+1」と置き換えられるから、即ち、これが47の倍数になればいいわけで、ん??ありゃりゃ・・・・。

結局ほかの値は、分かりませんでした・・。
すべて求めよ、ですから解がひとつであるはずがありません。

正しくは、2021を含めて、全部で4つあるのだそうです。

小学6年生が挑む問題、なかなか侮れませんね・・。